秋のうみがたり 2023

お知らせ
期間限定
イベント

特別展「さとやまAQUARIUM」


上越の「里山」にくらす生きものをはじめ、「里山」という環境を催事ホールに再現!上越の里山の特徴や、人の暮らしと生物多様性の関わり、里山保全の大切さを伝えます。
本展示では、実際に上越地域で採集した水生生物を水田やあぜ道、採草地といった人が営む場所とともに紹介し、「里山」内での生物多様性や生物と人との深い関わりを展示いたします。本特別展を通じて、上越が今なお「里山」が残る地域であることや、人と生物との関係性、里山環境と人間活動の影響など、里山の現状や環境保全の大切さをお伝えいたします。

「里山」とは…
「人が暮らす集落と田畑である里と、そのまわりの雑木林やスギ林などを合わせた場所」のことです。里山は長い時間をかけて人々が自然と寄り添いながらつくった環境であり、農地、ため池、樹林地、草原など多様な環境を有する地域です。そのため里山には、生物の多様性が育まれています。


期間:2023年9月23日(土・祝)~11月19日(日)
場所:1F 催事ホール
展示生物:ニホンアマガエル、ニホンカナヘビ、カマキリ(魚)、キタノアカヒレタビラ、オオタニシ、クロサンショウウオ、アカハライモリ、ゲンゴロウ等

里山へ探検!生きものを発見! さとやまガイドツアー


里山の自然環境を体感できるガイドツアーを開催!実際に「うみがたり」近くにある里山「五智公園」を散策し、生物多様性の大切さや環境保護の大切さなどのお話を交えながら、里山環境を肌で感じましょう!

日程 ①9月24日(日) ②10月8日(日) ③10月22日(日) ④11月5日(日) ⑤11月19日(日)
時間 13:30~15:00
場所 五智公園
定員 10名
料金 無料
募集期間 各開催日の10日前まで
応募方法 【件名】さとやまガイドツアー応募
【本文】参加希望日、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者さまの連絡先
以上を内容を「info@umigatari.jp」へメールしてください。
※当選結果はメールにてご返信いたします。受信設定されている場合は、メールが届かない場合がございますので、「@umigatari.jp」を受信できるようにご変更ください。
参加条件 小学生以上(小学生は成人の付き添い必須)
持ち物 長袖・長ズボン、山道を歩ける運動靴、帽子、軍手、飲み物、タオル
協力 五智公園を育てる会

※生きものの採集は行わず、観察のみを行います。
※荒天時は中止いたします。

うみがたりガーデン2023

新潟県立海洋高等学校と共同し、ニシキゴイを飼育しているフィーディングプールを利用したアクアポニックスを実施します。昨年よりも規模を拡大し、今年はリーフレタスとコマツナの栽培に挑戦します!期間中には海洋高校の生徒によるアクアポニックスの成果発表も実施します。また、ミュージアムショップ レガーロでは、海洋高校の生徒たちが開発した商品も販売中!

アクアポニックスとは…
魚の排せつ物を栄養として植物を育てる水耕栽培。現在、サステナブルな農法として注目されている。

新潟県立海洋高校の生徒による活動発表会

苗の植え付けや収穫した野菜を使用した飼育生物への給餌などを、新潟県立海洋高校の生徒たちと行います。生徒たちによるアクアポニックスの解説や活動成果の発表を行います。


【日付】11月23日(木・祝)・25日(土)
【時間】①11:00~ ②14:00~
【場所】3F イルカスタジアム(荒天の場合は1F 催事ホール)

バジルピザを期間限定販売!

新潟県立海洋高校の生徒たちがアクアポニックスで育てたバジルをソースにし、一部使用したピザを販売します。レストラン内のピザ窯で焼き上げたバジルの風味が香るピザをぜひご賞味ください。


お魚が育てたバジルのマルゲリータピザ 1,200円(税込)
【期間】9月23日(土・祝)~11月26日(日)
【場所】1F レストランテ ロス クエントス デル マール