企画展 うみがたり生まれのペンギンたち~ヒナ誕生ものがたり~

期間限定
イベント


「うみがたり」でくらすマゼランペンギンの繁殖シーズンに合わせ、もっとペンギンについて詳しくなれる企画展を開催します!ペンギンたちの1年や繁殖・産卵・子育ての方法に加え、当館で行っている繁殖に関する取り組みを紹介します。

期間 2025年5月10日(土)~6月8日(日)
場所 1F 催事ホール・2F マゼランペンギンミュージアム

うみがたりのペンギン個体紹介

2018年のオープン以降、「うみがたり」で生まれたマゼランペンギンたちをポスター掲示にて個体ごとに紹介します。当館生まれのペンギンたちは6年間で、なんと50羽以上…!フリッパーについた個体識別タグも一緒に紹介しているので、推しペンギンを見つけてみてください♪

場所 1F 催事ホール

道具・標本の実物展示

卵に似せたニセモノ(擬卵)

マゼランペンギンを飼育する際に使用している道具や、ペンギンの羽・卵殻の実物を展示!飼育下で使用するペンギンの卵に忠実に似せた卵「擬卵(ぎらん)」など実際に触れることで、マゼランペンギンの飼育現場を実感してください。

場所 1F 催事ホール

マゼランペンギンぬり絵コーナー

可愛いマゼランペンギンのイラストに色を塗ろう!本物に寄せた色でも、カラフルな色でもOK!マゼランペンギンの特徴をイラストを通して学べるかも!?ぬり絵は企画展終了後にマゼランペンギンミュージアム内に掲示します。

場所 1F 催事ホール
※掲示するぬり絵はエリアの都合上、スタッフにより選定させていただきます。

マゼランペンギンリモート巣穴ツアー

繁殖期真っ只中のペンギンたちの巣穴に少しだけお邪魔します!カメラで撮影した巣穴内の映像を、館内に設置したモニターに映し、リアルタイムで巣穴の様子をご覧ください。また、併せて飼育スタッフによる繁殖についてのレクチャーをおこないます。マゼランペンギン飼育数日本一「うみがたり」ならではの繁殖について、ぜひ知ってください!

期間 イベント期間中の土日限定
時間 13:00~(10分程度)
場所 2F マゼランペンギンミュージアム

マゼランペンギン巣穴カメラ

巣穴内に設置した定点カメラを館内に設置したモニターでリアルタイムでお届け!繁殖期のペンギンたちの巣穴での育雛の様子をご覧いただけます。

場所 2F マゼランペンギンミュージアム

うみがたりカレッジ マゼフェスコラボ


期間:2025年6月6日(金)~7日(土)
会場:うみがたり 第一駐車場

magefes YOICHIの会場にて、「うみがたり」スタッフによるペンギンにまつわるワークショップイベントや飼育スタッフトークセッションを行います。会場の皆さんも一緒にペンギン愛を育みましょう!

ワークショップ

ペンギンの個体識別用タグを作成体験できます。毎年、冬に向けて羽が生え変わる「換羽」があるので、換羽後のために新しいタグを作ります。数字によって色分けされたビーズを使って、タグを作りましょう!作成したタグは換羽後のペンギンのフリッパーに装着します。お持ち帰りはできませんので、ご了承ください。

時間:18:00~ (作業時間:約5分)
定員:各日60名
参加方法:17:30から第一駐車場ブースにおいて整理券を配布予定

画像はイメージです。

飼育スタッフトークセッション

飼育スタッフがマゼランペンギンについて熱く語るトークイベントです。ヒナ誕生や、子育てなどペンギンの飼育に関するあんなこと・こんなことをお話します。

6月6日(金) 19:45~20:15
6月7日(土) 19:45~20:15
会場:うみがたり第一駐車場

マゼランペンギン クラフトフェスタ上越2025 開催!

期間:2025年6月7日(土)・8日(日)
時間:10:00~16:00
場所:海浜公園(うみがたり近く)

マゼランペンギンクラフトフェスタ上越は、平成28年からイベント有志の市民により行われており、県内外の約80を超えるクラフト作家によるペンギンのハンドメイド作品が集うイベントです。マゼランペンギンにちなんだアクセサリーや、イラスト、日用雑貨などが販売されるほか、ワークショップや、フードブース、企業ブースの出店もあります。
主催:マゼランペンギンクラフトフェスタ実行委員会

magefes YOICHI

期間:2025年6月6日(金)・7日(土)
時間:各日17:00~21:00
場所:うみがたり 第一駐車場

テーマは「食とお酒と夜の水族館」!大人な雰囲気の中、食とお酒を楽しめる夜のイベントです。
上越妙高エリアの人気店の料理やお酒を片手に、沈みゆく夕日やライトアップ、初夏の夜風を楽しみながらゆったりとした時間をお過ごしください。